生田神社
建礼門大通り 葵祭、時代祭の行列はここから出発します建礼門大通り    京都御苑は 京都御所、仙洞御所を とりかこむ 国民公園です。

   思った以上に 広大で、様々な種類の 樹々があり、
            たくさんの野鳥のさえずりの聞こえる所なんです。

   ここ 京都御苑は 明治以降に 整備されたのですが、
         それでも 100年以上の年月を経ていますので、
      サクラ、モミジ、梅、桃、松、カシ、ケヤキなど、
                     見事な花木や大木も多いです。

 
    東京の 新宿御苑の 広さ 58.3 ha、樹木 約 2万本 に対して、
    ここ京都御苑は 広さ 63 ha、樹木数 約 5万本とのことですので、

    こちらの 御苑の方が ひとまわり 広いんですね。

    南北 1300m、東西 700mに 及ぶ 苑内には 樹木のほか、
    カンサイタンポポの群落、50種を超えるチョウや
                             400種を超えるキノコ類など…

    野鳥も 90種以上が 確認されていて、街なかにあるとは 思えないほどの
    豊かな自然に 恵まれています。


  
    9ヶ所ある 門の内、南西の下立売御門 から入り、
                     北の方の御所へ向かって通り抜けましたが、

  一面に敷きつめられたような落ち葉のじゅうたんと、 あちこちにたくさん転がる
  松ぼっくりに 久々に出会えて 感動しました。

  ここは御所のすぐそばですので、江戸時代までは 約200の宮家や 公家の屋敷の
  立ち並ぶ所でした。

  ですから 屋敷内に 以前からあった神社を おまつりしていたところが、
  明治以降、空き家となって取り払われしまい、
  神社だけが こじんまりとした 雰囲気で建っている一角もあります。


   九条邸跡の九条池 の畔には 厳島神社。 そして少し離れて 宗像神社、 白雲神社。

  厳島神社は 平清盛が 安芸の宮島から 、兵庫と こちらに 勧請 (迎えまつる) した
  ものらしく、珍しい 唐破風鳥居 (上部が少し凸型) の神社でした。

  権力者の 移り変わりが あっても、その全盛期に おまつりした 神社はそのまま
  小さく 残されているんですね。

  この京都御苑を 散歩する人たちは
        ちいさな子供も、年配の人も 表情がゆるやかでいいです。

  いちばん大きな 中央の建礼門大通り。
  葵祭 と 時代祭の 華やかな 平安絵巻 のような行列は ここを通ります。

  京都市内で、ちょっとリラックスしたくなったときに また寄ってみようと思いました。




京都御所(京都御苑 内)は4月と11月に各5日間、無料で一般公開されます。

 (一般公開日以外は、事前に参観申込が必要です)

 地下鉄烏丸線「今出川」または「丸太町」すぐ


  ・5/15 葵祭の巡行
    京都御所を出発、下鴨神社を経て上賀茂神社へ。
  ・10/22 時代祭の巡行
    京都御所を出発、三条大橋を渡って平安神宮へ。

  ・京都御苑 公式サイト http://www.kyotogyoen.go.jp/
カリン

厳島神社


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送